親子の気づきと築き
私たちは、子どもを育てる皆様に子育てについて 学ぶ機会を提供しています。
学ぶことで自分を振り返り、気づき、変わることができます。
そのあなたの一歩が、子どもと良好な関係を築き、未来を大きく変えていくのです。
私たちの活動
1. 情報発信
子育て一般や発達が気になる子、不登校関連の情報を数多く提供しています。県教委や高松市で作成した通信や印刷物、三木町と協同で作成した子育てポスターなど、多数ご紹介しています。
Dr.ひろみの読み物、発達が気になる子、おすすめの本など、ご覧ください!
登校渋りや不登校の子どもと親、支援者のための情報冊子を作成しました。現在、渦中の人も、進学先を探している人にも有益な情報がいっぱいです。こちらをご覧ください!
*ハイスクールプロジェクト、ユニパスバンク~不登校編~
2.オンラインを用いた学びと交流の機会
(1)YouTubeで子育てセミナーを視聴できます。
(2)2025年2月よりトリプルPをベースにした「ハグはぐワークショップ」を毎月、平日夜、開催します。
3.グループワークをベースにした子育てプログラム
(1)年に2~3回、香川県内で「トリプルP:前向き子育てプログラム」を開催しています。
(2)発達が気になる子どもを育てる親向け:ABA(応用行動分析学)をベースにしたペアレンツトレーニングを年2回開催します。
4.親の会
対面の親同士の交流会「ユニパス親の会」を開催しています。登校渋りや不登校の子どもを育てる親が集まり、情報交換やメンタルケアをします。次の親の会はこちらをご確認ください!
5.フリースペース@三木町
学校以外の居場所としてご利用できます。詳しくはこちらです。
ご支援のお願い
上記の活動を継続していくために、みなさまのご支援をお願い申し上げます。
ご寄付はこちらにお振込みください:
百十四銀行 高松市役所支店
普通口座 0786515
口座名義:特定非営利活動法人親の育ちサポートかがわ
ご寄付の際は、ご支援者情報をこちらからお知らせください。
Information & what’s new
2025年10月
10月26日(日)13:10~16:00 子育て市民公開講座「みんなでビタミン愛(EYE)まつり~目と目を合わせてこころを育てる~」サンポート6階にて。童話館の絵本ワークショップがおすすめ!申込不要。詳しくはこちら。
2025年10月
グループトリプルP(託児無料)を三木町で開催します!11月1日(土)から5回の対面セッションと2回の電話セッションで楽しく学びます。発達が気になるお子様を育てる方にも専門家が無料サポート!お申し込みはこちら。
2025年10月
トリプルPフォローアップセミナーを11月15日(土)9:30~11:30 @メリーGOランド高松園にて開催します。参加費・託児無料!お申し込みはこちら。過去にトリプルPを受講した方向け。
2025年10月
ユニパス親の会をおしゃれカフェ・ザズを貸し切って行います。11月22日(土)14:00~16:00 デザートプレート、飲み物おかわり自由で2,000円です。お申込み、詳細はこちら。
2025年10月
新しいDr.ひろみのハッピー子育てかるたが出ました!子育てかるた26(あやまる時に ひとこと言いたくなる 自分の事情 相手の落ち度 いいわけすると逆にマイナス 誠意とは 相手のこころに届き 動かす言葉)
2025年9月
9月13日(土)10:00~11:30 発達が気になる子どもの「できた」が増えるABAペアレンツトレーニング:Zoom5回、対面1回の6回連続講座を開催します。お申し込みはこちら。
2025年3月
お待たせしました!ハイスクールプロジェクト別冊版(PDF版のみ)が完成しました。学校の良かった点、良くなかった点など情報を継続募集していますので、ぜひこちらにお寄せください!
2024年12月
子育てカレンダー2025を作成しました!12枚の子育てポスターをカレンダーにまとめました。ぜひご覧ください。
2024年1月
不登校や登校しぶりのある子どもと親、支援者のための情報冊子「ユニパスバンク不登校編」を作成しました!無料配布しています。配布場所はこちら。