親子の気づきと築き

私たちは、子どもを育てる皆様に子育てについて 学ぶ機会を提供しています。

学ぶことで自分を振り返り、気づき、変わることができます。

そのあなたの一歩が、子どもと良好な関係を築き、未来を大きく変えていくのです。

私たちの活動

1. 情報発信

子育て一般や発達が気になる子、不登校関連の情報を数多く提供しています。県教委や高松市で作成した通信や印刷物、三木町と協同で作成した子育てポスターなど、多数ご紹介しています。

Dr.ひろみの読み物発達が気になる子おすすめの本など、ご覧ください!

登校渋りや不登校の子どもと親、支援者のための情報冊子を作成しました。現在、渦中の人も、進学先を探している人にも有益な情報がいっぱいです。こちらをご覧ください!
*ハイスクールプロジェクト、ユニパスバンク~不登校編~

2.オンラインを用いた学びと交流の機会

(1)奇数月の平日午前中に1回1時間、Zoomを用いたセミナー兼交流会を開催しています。YouTubeでセミナー部分を公開しています。次のセミナーはこちらをご確認ください!
(2)2025年2月よりトリプルPをベースにした「ハグはぐワークショップ」を毎月、平日夜、開催します。

3.グループワークをベースにした子育てプログラム

(1)年に2~3回、香川県内で「トリプルP:前向き子育てプログラム」を開催しています。
(2)2025年2月よりトリプルPをベースにした「ハグはぐワークショップ」を毎月開催します。

4.親の会

対面の親同士の交流会「ユニパス親の会」を開催しています。登校渋りや不登校の子どもを育てる親が集まり、情報交換やメンタルケアをします。次の親の会はこちらをご確認ください!

5.フリースペース@三木町

学校以外の居場所としてご利用できます。詳しくはこちらです。

Information & what’s new


icon_new2025年3月
お待たせしました!ハイスクールプロジェクト別冊版(PDF版のみ)が完成しました。学校の良かった点、良くなかった点など情報を継続募集していますので、ぜひこちらにお寄せください!


icon_new2025年3月
Dr.ひろみのハッピー子育てかるたをお読みください。子育てかるた21(わたしたちが「早く大人になりたい」と 子どもが思える大人になれたなら 子どもも今何をすれば なりたい大人になれるのか きっと自分で考えたくなる」


icon_new2025年3月
5月25日(日)10:00~12:00 第8回ユニパス親の会を高松にて開催します。お申し込みはこちら


icon_new2025年3月
グループトリプルPを高松市で開催します!6月7日(土)から5回の対面セッションと3回の電話セッションで楽しく学びます。お母さんはもちろん、お父さん、ご夫婦での参加を歓迎します。詳しくは「イベント案内」からどうぞ。


2024年12月
子育てカレンダー2025を作成しました!12枚の子育てポスターをカレンダーにまとめました。ぜひご覧ください。


2024年11月
Dr.ひろみが学研教室 教育新聞「みどりのなかま11月号」に寄稿しました。「子どもといっしょに伸ばそう!大人の非認知能力」 ぜひ、お読みください!


2024年4月
「Dr.ひろみの子育てラジオ」に3月の収録の書き起こしをアップしました!番組の改変に伴い、第48回で最終回となりました。長い間、ご愛読いただきまして、ありがとうございました。最終回【子どもの良きガソリンスタンドになるために】


2024年3月
高松市PTAだよりの教えて!ひろみせんせー!シリーズ「子どもとの時間は一期一会」をお読みください。


2024年1月
不登校や登校しぶりのある子どもと親、支援者のための情報冊子「ユニパスバンク不登校編」を作成しました!無料配布しています。配布場所はこちら


2023年11月
おすすめ動画「子どもから学校に行きたくないと言われたとき(17分)」「スマホ・ゲームとの付き合い方とは(16分)」

タイトルとURLをコピーしました